鼻のブツブツを解消したい!毛穴レスな美肌へ導くスキンケアと注意点

毛穴の開きが原因でできてしまう鼻や小鼻の黒いブツブツ。人目につきやすい場所なだけに、余計に気になってしまいますよね。
肌悩みの中でも上位に上がりやすい毛穴の開きを目立たせず、また悪化させないようにするためには、毎日の正しいお手入れが大切です。

今回は、そんな悩みの種である鼻のブツブツを解消し、毛穴レスな美肌へ導くためのスキンケアについてご紹介します。
ケアをするのにおすすめアイテムやケアにおける注意点なども含めて詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

鼻 ブツブツ

鼻にブツブツができる原因とケアの必要性

ケアを正しく行うためにも、まずはブツブツができてしまう原因について知っておきましょう。

鼻にブツブツができた状態

鼻にブツブツができた状態というのは、毛穴にブツブツとした膨らみができている状態のことです。
膨らみだけでなく、皮脂や古い角質といった毛穴の詰まりが酸化し、いわゆる「イチゴ鼻」といわれる黒ずみができてしまっている場合もあります

鼻にブツブツができる原因

では、なぜこのように鼻にブツブツができてしまうのでしょうか。
考えられる主な原因としては、皮脂の過剰分泌と肌のターンオーバーの乱れという2つがあります。

まず、皮脂の過剰分泌ですが、皮膚には皮脂腺といわれる皮脂を分泌する器官があります。そして、分泌される皮脂は基本的に、肌にうるおいを与え、乾燥や外部刺激から皮膚を守る役割を担うものですが、過剰に分泌されるとニキビなどの肌トラブルを引き起こしてしまうものでもあります。
また、過剰に分泌された皮脂は、毛穴に詰まり、洗顔しても十分に洗い流されずに角栓として蓄積してしまいます。

また、2つ目の原因として考えられるターンオーバーの乱れ。
ターンオーバーとは、肌の細胞が生まれ変わって新しい肌になるまでのサイクルのことです。ターンオーバーが乱れる原因は、紫外線や摩擦などの外部刺激によるダメージ、乾燥などで引き起こされやすい肌のバリア機能の低下、ストレスや加齢などといわれています。
ターンオーバーの乱れにより、本来垢として外に排出されるはずの角質が毛穴にとどまってしまい、肌がブツブツになってしまうケースもあります。また、それだけではなく、ターンオーバーの乱れは、肌の乾燥トラブルやシワ、肌荒れなどの肌トラブルの原因にもなるので、注意が必要です。

鼻にブツブツができる原因

鼻のブツブツを改善に導く方法

では、鼻のブツブツができてしまった場合、どんな毛穴ケアを行えばよいのか。ここからは改善策についてご紹介していきます。

クレンジングで不要な皮脂をオフする

まずは、毛穴ケアの基本、不要な皮脂をクレンジングオイルなどでオフするようにしましょう。
クレンジングアイテムは、オイル、ローション、ミルク、ジェルタイプなど、さまざまなタイプの商品が販売されていますが、おすすめは肌に刺激を与えにくいやさしいもの

軽いピーリング効果のある石鹸もお勧めです。
乳酸が入っている弱いものがおすすめですが、AHA配合なら濃度が強すぎないものを。
ただし、あまりに洗浄力が強すぎると、肌に必要な油分まで奪ってしまい、乾燥肌の原因となってしまうことがあるので注意が必要です。

また、クレンジングした後の肌はデリケートな肌状態になっているため、クレンジング後に使う洗顔料もできるだけ肌負担の少ないものを選ぶようにするといいでしょう。
ダブル洗顔不要のアイテムなら、肌への負担を最小限に抑えてメイクや皮脂汚れを落とすことができるのでおすすめです。

クレンジング時は肌をやさしくなでるように洗顔するのがポイントです。ぬるま湯で丁寧に洗い流すようにしましょう。事前に蒸しタオルなどを用いて毛穴を開かせておくと、毛穴汚れをオフしやすくなります。

生活習慣を改善する

肌状態をよくして美肌をキープするためには、スキンケアといった外側からの対策を行うだけでなく、内側からの改善も大切です。
まず見直したいのが、食事。
私たちの身体は、基本的に食事を資本につくられています。栄養バランスのとれた食生活は、すこやかな肌を作りだすためにはとても重要なものです。

例えば、柑橘系のフルーツなどに多く含まれるビタミンCは、ダメージを受けた肌の修復や炎症を抑えたり、シミやくすみに効果があるといわれています。
また、レバーや緑黄色野菜に多く含まれるといわれるビタミンAは、目だけではなく皮膚の健康にも役立つ栄養素。
そして、肌の新陳代謝を助けるタンパク質もしっかり摂取するようにするといいでしょう。

また、栄養バランスの他にも食べ過ぎなど摂取量にも気をつけることが大切。日々の食生活を質、量の両面から見直すように心掛けましょう。

それから、ストレスも肌には大敵です。
ストレスは、ホルモンバランスの崩れや免疫力の低下を引き起こすもの。それが、肌のターンオーバーの乱れにつながり、乾燥肌やニキビなどの吹き出物、シミやたるみなど、さまざま肌トラブルを引き起こしてしまうのです。
毎日、栄養バランスのよい食事と睡眠をしっかりとって、規則正しい生活習慣を送り、ストレスを解消するようにしましょう。

美容皮膚科の受診を検討する

スキンケアや生活習慣の改善を行っても、症状に改善が見られない場合は、皮膚科・美容外科・美容皮膚科等で相談することも一つの方法です。
毛穴の黒ずみを改善するための治療としては、ケミカルピーリング、イオン導入、レーザー治療などの治療法があります。
治療法によって、また治療にかかる費用もクリニックによって異なるので、治療内容をしっかりチェックし、プロである皮膚科医に相談しながら自分に合った治療法を選ぶようにするとよいでしょう。

鼻のブツブツをケアするときの注意点

肌はデリケートな部分であるだけに、毛穴ケアをするときにはいくつかの注意点があります。
頑固な角栓を無理やり絞り出すようなケアはNG。効果的なお手入れの方法をお伝えします。

毛穴パックは使い方に注意する

手軽にできる毛穴ケアの1つとして人気がある毛穴パック。いくつか種類がありますが、貼ってはがすタイプの毛穴パックを使うと、毛穴の汚れを一気に取ることはできますが、使いすぎると皮膚の負担になり、逆に毛穴が開きやすくなってしまう可能性があります。
使用するときは、商品の説明書をよく確認して、決められた使用頻度を守るようにしましょう。

また、使用後は化粧水などで毛穴を引き締めるアフターケアも大切です。
さらに、乳液やクリームなどでしっかりと保湿することも忘れないようにしましょう。

肌に負担の少ないケアアイテムを使う

スキンケア全般に言えることですが、肌に刺激になる可能性のあるケアアイテムはできるだけ避けるようにしましょう。
例えば、パラベン、フェノキシエタノール、シリコン、合成香料、合成着色料などが含まれていると、かえってブツブツを悪化させてしまうおそれがあるので注意が必要です。
アイテムを選ぶ際には、配合成分をしっかりチェックした上、洗い上がりの肌状態や使い心地なども検討しながら選ぶようにするとよいでしょう。

無理やり角栓を押し出さない

ついやってしまいたくなってしまうかもしれませんが、指やピンセットを用いて毛穴に詰まった角栓を押し出すのは控えるようにしましょう。
強引に角質を押し出すことで、皮膚を傷つけてしまうおそれがあります。自然に角質が排出される状態に導くことが大切です。

正しいスキンケアと生活習慣で毛穴レスな美肌を手に入れる

ザラつきが気になる鼻の黒いブツブツには毛穴の開き、角質ケアを怠らず、基本のケアをきちんと行うことが大切です。
クレンジング剤で不要な角質やファンデーションなどの汚れをきちんと落とし、乾燥を予防するケアをしましょう。

ここでご紹介したことを参考に、日々のスキンケアや生活習慣で、ブツブツなしの毛穴レスな美肌を目指してくださいね。

【監修医師】久保田 潤一郎
医学博士 久保田 潤一郎 もっと詳しく
久保田潤一郎クリニック院長 元杏林大学医学部助教授(形成外科学)
日本形成外科学会専門医・日本レーザー医学会永年レーザー専門医

杏林大学医学部卒業。慶應義塾大学病院に勤務し、医学博士号取得。後に、杏林大学医学部助教授(准教授)として診療を行うかたわら、後輩の指導にも熱心にあたる。数々の臨床・研究を重ね、多くの形成外科・美容外科の治療のほか、レーザーや光線療法により様々な皮膚のトラブルに対処し、皮膚レーザー療法を確立。国内外の医学会だけに留まらず、各種講演会でも積極的に講演し、自らの治療・基礎研究を主とした様々な情報や最新情報を広く伝えている。

タイトルとURLをコピーしました