シミに効く美白有効成分とは?できてしまったシミに効く成分や選び方を解説

シミの改善を望むのであれば、美白有効成分が含まれる化粧品を選ぶのが効果的。シミに効く美白有効成分は、ビタミンCやプラセンタ・トラネキサム酸などが有名です。また最近ではグリセナジーMK(オゾン化グリセリン)も注目されています。効果は成分ごとに少し異なるため、全ての成分に同様の効果を求めないように注意してください。

今回はシミに効くとされている美白有効成分の効果から、美容液の選び方と使い方、そして日頃からできるシミ対策についてご紹介。シミに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

美白有効成分とは?

美白有効成分とは、厚生労働省が承認しているシミの改善に期待できる成分のことです。美白有効成分は「メラニンの生成を抑え、シミやソバカスを防ぐ」と定義されている成分で、約20種類あります。種類ごとに効果は異なり、シミ予防としておすすめの成分もあれば、改善におすすめの成分もあるため、目的によって使い分けることが大切です。

約20種類ある成分の詳細については、『シミに効く美白有効成分』の見出しにて詳しく解説しています。

美白有効成分で期待できる効果

美白有効成分で期待できる効果は大きく分けて以下の3つがあります。

  • メラニンの生成を妨げる
  • メラニン還元する
  • 肌のターンオーバーを整える

基本的には全ての効果が得られることで、シミ予防、シミ改善に繋がるとされています。次項でそれぞれの効果に対する詳細を知り、美白有効成分入りの化粧品等を利用する価値を確認してみてください。

メラニンの生成を妨げる

肌が紫外線などの刺激を受けると、メラノサイト(色素細胞)が活性化し、メラニン色素が生成されます。メラニンは本来、肌トラブルや皮膚がんなどの病気を防いでくれる大切な物質です。しかし、必要以上にメラニンが皮膚に残存すると、皮膚に色素沈着を起こしてシミの原因となってしまいます。

必要以上のメラニンの生成を防ぐことでシミの発生を抑制することができるため、メラニンの生成を妨げる美白有効成分の効果はシミ予防に最適です。

メラニン還元する

メラニンの還元とは、美白成分が持つ「還元作用」によってメラニンを無色にしていくことを指します。これにより、メラニンが原因となるシミを薄くすることに期待できるでしょう。完璧に消し去ることは難しいですが、美白有効成分入りの化粧品等でケアを続けることで改善には繋がります。

また、メラニン還元の効果は改善だけでなく予防にも期待できます。シミとして目に見える状態になっていなくても、肌が刺激を受ければメラニンの生成は進むため、メラニン還元効果のある美白有効成分を使用し続ければ、色が濃くなる前に予防することが可能です。

肌のターンオーバーを整える

肌のターンオーバーとは、表皮の基底層にある表皮細胞が徐々に押し上げられ、最終的にアカとなり肌から剥がれ落ちるまでの肌の動きのことです。ターンオーバーは通常、約28日周期で繰り返され、その際にメラニンも一緒に排出されます。しかし、肌への過度な刺激やストレス・加齢などによって周期が乱れてしまうと、肌に必要以上のメラニンが残存する要因になります。

肌のターンオーバーが整えばメラニンの排出が正常に行われ、シミ予防の効果に期待できるでしょう。

シミに効く美白有効成分

レモンと化粧品

主に紫外線が原因でできるシミのことを「老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)」と呼びます。このシミを防ぐには、紫外線などの影響により促進されるメラニン生成を抑える効果がある、美白成分配合の製品を選ぶことが大切です。現在、約20種類の成分が美白に有効であると厚生労働省により認可されています。ここではその代表的なものを紹介します。ただし美白有効成分(医薬部外品)は予防であるため、改善ではなくあくまで予防と認識の上使用するようにしましょう。
美白有効成分シミへの効果期待できる効果
ビタミンC誘導体改善 (一部)メラニンの生成を抑制し、新陳代謝を高める。コラーゲンの生成も促進するため、シワを防ぎハリを取り戻す
アルブチン予防メラニンを生成するチロシナーゼの働きを抑制する
トラネキサム酸予防メラニンの生成に必要なプロスタグランジンなどの働きを抑制。肌の炎症で起こる色素沈着によるシミ予防にも有効
プラセンタエキス予防メラニンの生成や色素沈着を阻害。肌のターンオーバーを助けてくれる
ハイドロキノン改善 (一部)メラニンの生成を抑制。メラニンを作る細胞であるメラノサイトの減少

基本的に美白有効成分のほとんどは予防に効果が期待できるものが多いです。そのため、美容液は予防を主として使用することをおすすめします。

もし、シミの改善を本格的に取り組みたいのであれば、まずはシミの種類を把握しなくてはいけません。なぜなら、シミの種類によって改善方法が異なるからです。下記の「シミ審断」では、自身の顔にできたシミの種類を特定できます。適切な改善方法を知るためにも、ぜひ活用してみてください。

顔のシミ改善に最適な方法を知りたいなら、まずはシミ審断で自身のシミの種類について理解してみましょう。

ビタミンC誘導体

ビタミンC誘導体はシミの元となるメラニンの生成を抑制し、新陳代謝も高めてくれるため、シミの予防や改善に期待ができます。他にもコラーゲンの生成を促進するため、シワを防ぎハリを取り戻す美肌効果もあるとされています。ただし注意点として、ビタミンC誘導体は刺激性があり、肌が赤くなってしまうことがある点には気を付けなくてはいけません。

ビタミンC誘導体が含まれる製品は、化粧水や美容液が多いです。ビタミンC誘導体は体内の酵素と反応することでビタミンCに変化する成分であるため、ビタミンCと間違えないようにしましょう。

特徴:メラニンの生成を抑制し新陳代謝を高める。コラーゲンの生成を促進するため美肌効果になることも。
デメリット:刺激性があるため肌トラブルになることも。

アルブチン

アルブチンはメラニンを生成するチロシナーゼという酵素の働きを抑制し、シミやソバカスの予防に効果があるとされています。さらにメラニンの生成も抑えられるため、紫外線を浴びてしまった後、日焼けになる前に使用するのもおすすめです。即効性はないため、長時間持続して使用する必要があります。

アルブチンは化粧水や美容液、クリームなど様々な製品に含まれているため、普段から使用している化粧品にも含まれている可能性が高いでしょう。

特徴:メラニンを生成するチロシナーゼの働きを弱める。
デメリット:即効性はない。

トラネキサム酸

トラネキサム酸はメラニンの生成に必要なプロスタグランジンなどの働きを抑制することにより、シミを予防してくれます。特にシミの一種である肝斑の改善には高い効果が期待できます。また血液が固まるのを防ぐプラスミンの働きを弱めるため、肌の炎症で起こる色素沈着によるシミを防ぐのにも有効です。

こちらの成分は止血剤としても使用されるため、血液が固まりやすくなる可能性もあります。

特徴:メラニン生成に必要なプロスタグランジンの働きを抑制。特に肝斑に高い効果がある。
デメリット:止血剤にも使われており、摂取することで血液が固まりやすくなる可能性がある。

シミの種類や見分け方については、以下の記事で詳しく紹介しています。もし自分のシミタイプがわからない場合はぜひ参考にしてください。

プラセンタエキス

プラセンタエキスはシワなどのエイジングサインの予防として使われ、メラニンの生成やメラニンによる色素沈着を阻害し、加えて肌のターンオーバーを助ける働きもあるため、シミ予防にも効果が期待できます。アレルギー反応を示す人もいるので使用の際には注意が必要です。

特徴:メラニンの生成や色素沈着を阻害する、肌のターンオーバーを助ける。エイジングケアの成分としても有名。
デメリット:アレルギー反応が起こることがある。プラセンタ注射をしたら献血ができなくなる。

ハイドロキノン

ハイドロキノンは、メラニンの生成を抑えたり、メラニンをつくる細胞(メラノサイト)を減少させたりする作用があり、高い美白効果が期待されています。副作用として肌の赤み、ひりひり感、かぶれなどが現れる可能性もあります。

特徴:メラニン生成の抑制とメラノサイトを減少させる。
デメリット:肌の赤み、ひりひり感、かぶれなどが生じる場合がある。

今注目の成分「グリセナジーMK」の優れた力

腕に美容液をつける様子

シミの改善が期待できる美容成分として、特に注目されているのが「グリセナジーMK(オゾン化グリセリン)」。この成分はどういったものなのか、またその期待できる効果について詳しく解説します。

グリセナジーMKとは

正式な成分名は「オゾン化グリセリン」。分解すると酸素と水に戻るオゾンを安定化させた成分で、もともとはアトピー性皮膚炎や褥瘡(床ずれ)の医療現場で活躍していた成分です。

グリセナジーMKが含まれる化粧品には、化粧水や美容液、保湿クリームなどがあります。敏感肌の方でも安心して使用できる成分であるため、普段使用する化粧品を慎重に選ぶ方であるほどおすすめの成分です。

グリセナジーMKの期待できる効果

直接肌に塗布することでシミの原因となるメラニンの構造を壊し、シミを薄くする効果が認められています。この効果は8週間のヒト臨床試験で確認され、安全性についても評価済みです。

また、アトピー・アレルギーの改善などの声も上がっており、深刻な肌の悩みを持つ人に希望を与える成分として期待が高まっています。その他、エイジングサインの改善についての報告もあり、今後エイジングケアとしても要注目の成分です。

シミに効くその他の美容成分

肌荒れによるシミ「炎症後色素沈着」

肌荒れによる色素沈着もシミの原因となることがあります。そのようなニキビや傷などが原因でできるシミが「炎症後色素沈着(えんしょうごしきそちんちゃく)」です。ここでは、肌荒れによるシミに効くとされる美容液成分を紹介します。

*以降でご紹介する成分は、美白有効成分ではありませんが、シミ対策を助けるとされる成分です

美白有効成分シミへの効果期待できる効果
グリチルリチン酸予防肌の炎症を抑え、色素沈着によるシミ予防に効果的
ビタミンE改善 (一部)血行促進・新陳代謝の活性化により、肌のターンオーバーを促進
セラミド予防肌のバリア機能を支え、高い保湿効果がある

抗炎症作用や血行促進、高い保湿効果など効果がそれぞれ異なります。美白有効成分は主にメラニンに効果を示す成分でしたが、上記の美容成分は肌荒れなどによって発生する炎症後色素沈着に効果を示す成分となっています。シミの種類によって効果的な成分は異なってくるため、自身のシミの種類を正しく理解しておくことが大切です。

もし、シミの種類がイマイチ分からない場合には、下記の「シミ審断」を活用してみてください。

顔のシミ改善に最適な方法を知りたいなら、まずはシミ審断で自身のシミの種類について理解してみましょう。

グリチルリチン酸

グリチルリチン酸は肌の炎症を抑える効果があり、肌荒れを落ち着かせて色素沈着を起こしにくくする作用に期待できます。外用であればほとんど副作用の心配はありませんが、内服すると偽アルドステロン症や低カリウム血症などの症状が出る場合があります。そのため、化粧水など外部から取り入れられる製品を使用するのがおすすめです。

特徴:抗炎症作用があるので、ニキビケアにも有効。
デメリット:内服すると偽アルドステロン症や低カリウム血症を引き起こす場合がある。

ビタミンE

ビタミンEは血行促進・新陳代謝の活性化により肌のターンオーバーを助け、肌の土台作りや肌トラブルの改善に有効とされています。食事でビタミンEを体内に取り入れるなら、ビタミンEが多く含まれるナッツ類などを摂取するのがおすすめです。

特徴:血行促進・新陳代謝を活性化させ肌トラブルを改善してくれる。
デメリット:特になし

セラミド

セラミドは保湿に高い効果が期待されており、肌のバリア機能を支える細胞間脂質の1つです。一般的に加齢などにより減少していきますが、美容液などをお手入れに取り入れると失ったセラミドを補給することができます。ですので、主に予防効果に期待できる成分といえるでしょう。

特徴:肌のバリア機能を支えることにより高い保湿効果が期待できる。
デメリット:特になし

スキンケアで改善するシミの見分け方

シミの種類特徴できやすい年代主な原因
老人性色素斑
・円形で茶色っぽい
・徐々に濃くなる傾向
・30代
・40代
・50代
・紫外線
・加齢
炎症後色素沈着
・色ムラがある
・輪郭がぼやけている
全年代・傷跡
・やけど跡
・ニキビ跡
・かぶれ跡
そばかす(雀卵斑)
・小さな斑点のようなシミ
・散らばっている
・夏は色が濃く、冬は薄いことも
幼少期から思春期・遺伝
・紫外線
後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)
・灰色や青みを帯びた褐色
・米粒大
20代不明
脂漏性角化症
・黒褐色
・イボのような形状
・ほくろより硬くボコボコしている
・40代
・50代
・60代
・紫外線
・加齢

シミの中でも、説明した「老人性色素斑」と「炎症後色素沈着」は化粧品で改善の可能性があるシミです。それ以外の「肝斑」「そばかす」「後天性メラノサイトーシス」「脂漏性角化症」などは化粧品や医薬部外品では対処が困難とされています。まずは自分のシミがどれに当てはまるのか、シミ審断でチェックしてみましょう。

顔のシミ改善に最適な方法を知りたいなら、まずはシミ審断で自身のシミの種類について理解してみましょう。

できてしまったシミに効く美容成分は?

基本的に化粧品の多くが「予防」を主な効果としています。しかし実際のところは、できてしまったシミを改善する方法の方が知りたいと考える方がほとんどかと思います。

結論から言うと、既にできてしまったシミに効く美容成分は「ハイドロキノン」と「グリセナジーMK」の2つがあります。これら2つの美容成分は主に、「老人性色素斑」と「炎症後色素沈着」に効くとされているため、これらのシミに悩んでいる方は配合されている化粧品を使用するようにしましょう。

  • ハイドロキノン
    └メラニンの生成を抑えたり、メラニンをつくる細胞(メラノサイト)を減少させたりする作用があります。
  • グリセナジーMK(オゾン化グリセリン)
    └メラニンの構造を壊し、シミを薄くする効果が認められています。

できてしまったシミを改善する方法はセルフケアだけではない

顔にできたシミを消す方法は美容成分を含む化粧品を使用する方法だけではありません。シミの種類によって適切な対策方法は異なりますが、美容成分を含んだ化粧品を使用するセルフケア以外だと、『シミ取りレーザー』によるシミ対策があります。下図は、シミ・コンシェルジュが行なったセルフケアとシミ取りレーザーのどちらでシミ対策をしているかの調査結果です。

調査概要:シミ対策に関するアンケート調査
調査期間:2022年9月1日~2023年2月28日
調査人数:5,673名
調査方法:インターネット調査(株式会社メディプラス製薬)

シミを対策したい人の多くが、美白系化粧品などを使用してセルフケアでの改善を目指していることがわかります。つまりそれは、病院やクリニックで診てもらうことなく、シミの状態を自分で判断している人が多いということでもあります。

しかし、シミにはたくさんの種類があるため、正しいケアができていない可能性がございます。そのため、まずは『シミ審断』で自身のシミの種類を特定し、種類に応じて効果が見込めるケア選びから始めてみてはどうでしょうか。

顔のシミ改善に最適な方法を知りたいなら、まずはシミ審断で自身のシミの種類について理解してみましょう。

シミに効果的な美容液の選び方と使い方

化粧品の置いてある洗面台

化粧品の種類はたくさんあり、どれを選べば良いか悩む人も多いでしょう。特にシミ対策を目的として化粧品を使用したい人向けに、自分に合った美容液を見つける方法と、より効果を高める使い方を紹介します。

自分に合った美容液の選び方

シミに効果のある美容液を選ぶには、美白や肌荒れに有効な成分が含まれているかを確認することが大事です。その際、シミの予防か改善かにより選ぶ成分が異なるので注意が必要です。また成分によりシミへのアプローチが違うため、なるべく複数の成分が含まれているものがおすすめ。なお敏感肌の人は事前にパッチテストなどを行い安化粧品用しましょう。

シミ対策で美容液を使うタイミング

基本的には朝晩などに洗顔をして、化粧水をつけた後が美容液をつけるタイミング。しかし中には1日1回や、洗顔後すぐに使うことなどを推奨している商品もあるので、パッケージに記載されている使用方法を守るようにしてください。

シミに効果的な美容液の使い方

美容液をシミなどの気になる部分に効果的に使うには、まずは美容液を手や指先にとり、気になる部分を中心として顔全体に伸ばしていきます。特に目の下などのシミができやすい部分は、少し多めにつけるのが良いでしょう。最後に美容液を塗り終わったら、乳液やクリームなどを重ねて肌にフタをすることが大切です。

スキンケア以外にもできるシミ対策

バランスの良い食事の例

シミを防ぐには、美白化粧品を使うだけでなく普段からの心がけが必要です。化粧品の使用と合わせて、簡単に取り入れられるシミ対策を紹介します。

日焼け対策をする

シミの主な原因は紫外線であることが多いので、どんな場合にも紫外線対策は必須。普段は日焼け止めクリームを塗り、紫外線の強い春先から夏場には日傘や帽子などをプラスして、できるだけ皮膚に達する紫外線を減らすようにしましょう。

食生活・生活習慣を見直す

規則正しい生活習慣も、肌を綺麗に保つ秘訣です。食事は肌に良いとされるビタミンが多く含まれる緑黄色野菜を中心に摂取することを心がけましょう。

サプリメントで補う

食生活が乱れがちな場合は、サプリメントで補うのも1つの手です。シミのケアにおすすめの成分については、以下の記事で解説していますので合わせてご覧ください。

シミに効く美容成分を知って効果的な対策を

液体の出るスポイト

せっかく美白化粧品を使って念入りにシミのケアをしても、シミの原因や肌に合っていないと、なかなか効果が実感できません。化粧品を選ぶ際には、成分をしっかり確認し、肌の状態や目的に合ったものを選ぶようにしてくださいね。
そもそも、シミにはセルフケアで薄くできるシミと、医薬品や医療行為で薄くできるシミとに分かれます。より具体的なシミケアをするには、まずご自身のシミがどのタイプかを知ることから始めてみましょう。フィボナッチのシミ審断では大きく6種類のシミの種類に分類。ページ内の質問に答えるだけで、自分のシミタイプと対処法が分かります。化粧品でシミの対処をしたい方や、今の化粧品に限界を感じている方は、一度診断してみてください。

顔のシミ改善に最適な方法を知りたいなら、まずはシミ審断で自身のシミの種類について理解してみましょう。

監修医師 コッツフォード良枝 先生 銀座禅クリニック医院長

監修医師 コッツフォード良枝 先生 銀座禅クリニック医院長

・所属学会
日本抗加齢学会/日本麻酔科学会/日本オーソモレキュラー医学会/国際オーソモレキュラー医学会/
国際抗老化再生医療学会/臨床水素研究会/日本東洋医学会正会員
・経歴
2007年山梨大学医学部卒業、その後国際医療センター国府台病院で初期研修。研修後は日本医科大学麻酔科に入局し勤務。
その後大手美容クリニック勤務ののち、一般皮膚科、美容皮膚科などの勤務、院長勤務などを経て現在はGINZA Zen禅クリニック院長。
人が持つ本来の美しさを引き出すことをモットーに、たくさんの患者の様々な皮膚と真剣に向き合う。

- 【 医療法人社団禅銀座禅クリニック】あなたの美のかかりつけ医に