インパクトファクター(Impact Factor)
/カテゴリ: 用語説明 /作成者: Mediplus Pharmaインパクトファクターとは、自然科学や社会科学の学術雑誌が、各分野内で持つ相対的な影響力の大きさを測る指標。その雑誌に掲載された論文が、1年あたりに引用される回数の平均値で、1975年から毎年計算されている。異論もあるが、一般的にインパクトファクターの値が高い方が、より大きな名声を持っているとみなされる。
ホメオスタシス(Homeostasis)
/カテゴリ: 用語説明 /作成者: Mediplus Pharmaギリシア語のHomeostasis(「同一の状態」という意味)が語源。恒常性とも言う。生体の内外の環境変化に関わらず、生理機能が安定した状態に保たれる性質。生物にとって極めて重要なものである。
恒常性が保たれる範囲は、体温、血圧、病原体やウイルスの排除、傷の修復など、生体機能全般に及ぶ。
SID(Society for Investigative Dermatology)
/カテゴリ: 用語説明 /作成者: Mediplus PharmaSIDとは、皮膚の健康と疾患に関わる研究者たちによる、世界有数の科学研究機関である。本部はアメリカ合衆国オハイオ州クリーブランド。メンバーは32か国に及ぶ。
年次大会は、皮膚の基礎研究者の世界最高レベルの学会とも言われ、定期的に発行される会報(ジャーナル)は、2021年度のインパクトファクターが皮膚科部門で第5位という権威の高さを誇る。