目の周りの色素沈着はどうすれば薄くなる?原因と対策を分かりやすく解説

目の周りやまぶたの皮膚はデリケート。紫外線や摩擦による刺激を受けやすく、色素沈着が発生することがあります。色素沈着によって目の周りが黒ずむと、実年齢よりも上の印象を与える可能性も。本記事では目の周りやまぶたの色素沈着の原因、色素沈着によってできるクマやシミの種類、改善方法を解説します。

目の周りやまぶたの色素沈着の原因

目の周りを指でこする女性
目の周りやまぶたの色素沈着の主な原因は摩擦です。目の周りの皮膚を摩擦すると、炎症が起きてメラノサイトが活性化。それによりメラニンが過剰生成され、色素沈着を生じる場合があります。
  • クレンジング時に強い力でこする
  • タオルで顔をごしごしこする
  • メイク時にメイクブラシやアイシャドウチップで強くこする
  • 目の周りを手で触るクセがある
上記のような摩擦刺激を繰り返し与えると、すでに色素沈着が生じている部分が濃くなる可能性も。また紫外線もメラノサイトを活性化させるため、色素沈着の悪化要因になります。
まずは目の下に現れやすいクマからチェックしていきましょう。

血行不良や加齢も原因に! クマの種類別の原因と改善方法

鏡で目の周りのクマを確認する女性
目の下にできる色素沈着の一つに、茶クマがあります。クマは他に青クマと黒クマもありますが、色素沈着が原因になるのは茶クマだけです。クマの種類別に原因と改善方法を解説します。

茶クマ|薄茶色のクマ

<特徴>
目の下に生じる薄茶色のクマ
(皮膚を軽く引っ張ってもクマの色に変化がない場合は、茶クマの可能性あり)
<原因>
摩擦などの外部刺激による色素沈着
<改善方法>
茶クマを含む目の周りにできた色素沈着の改善方法は、後の章で詳しく解説。

青クマ|青黒っぽい色のクマ

<特徴>
目の下に生じる青黒っぽく見えるクマ
(皮膚を軽く引っ張っるとクマが薄くなる場合は、青クマの可能性あり)
<原因>
睡眠不足や疲労などによる血行不良
(体に不調があると、毛細血管が黒っぽくなる。目の周りの皮膚は薄いため、毛細血管が透けて青黒く見える)
<改善方法>
血行をよくする
(十分な睡眠をとる、目元のマッサージをするなど)

黒クマ|目の皮膚をひっぱると薄く見えるクマ

<特徴>
目元の皮膚を引っ張るか、顔を上に向けると薄く見えるクマ
<原因>
皮膚にハリがなくなったり、顔の筋肉が衰えたりしてできた目元のふくらみの影
(加齢とともに目立ちやすくなる)
<改善方法>
アイクリームを塗って目の下の皮膚にハリを与える 表情筋トレーニングで目元の筋肉を鍛える

目の周りの色素沈着の改善方法<セルフケア編>

顔を優しく丁寧に洗う女性
目の周りの色素沈着は、適切なセルフケアで改善する可能性があります。いくつかの方法をチェックしましょう。

目の周りを擦らないようにする

目の周りやまぶたの皮膚は、他の部位に比べて薄いのが特徴。ちょっとした摩擦刺激でもメラノサイトが過敏に反応してしまうため、色素沈着が起きやすくなります。目の周りはなるべく触らない、擦らないことが大切です。
アイメイクを行うときは、メイクブラシやチップを強くあてすぎないように気を付けましょう。アイメイクを落とすときは、メイクとなじみやすいオイルクレンジングを使い、優しく丁寧に落としてください。休日はなるべくナチュラルメイクや、すっぴんで過ごすと、摩擦による肌への負担を軽減できます。

常に紫外線対策を心がける

目の周りの色素沈着を改善するには、悪化要因となる紫外線対策も欠かせません。紫外線は一年を通して降り注いでいるため、徹底した対策が必要です。ゴミ出しや買い物など、ちょっとした外出でも日焼け止めを塗る、紫外線が強い日は日傘をさすなどの対策をしましょう。
また紫外線は窓ガラスを透過して入ってくるため、室内でも油断は禁物です。日焼け止めクリームまたは、UVカット効果のあるフェイスパウダーをつけることを心がけてくださいね。日焼け止め効果のある乳液を使うと、スキンケアも兼ねた対策ができるので便利です。

グリセナジーMK(オゾン化グリセリン)配合の化粧品を使用する

摩擦を防ぐことを大前提として、すでに摩擦によって生じた色素沈着は、グリセナジーMK(オゾン化グリセリン)配合の化粧品を使ったセルフケアで改善する可能性があります。グリセナジーMK(オゾン化グリセリン)は第三者機関において、シミ改善の有用性が確認された美容成分です。

目の周りの色素沈着の改善方法<医療機関の治療編>

医療機関の待合室
セルフケアで改善しないときは、医療機関を受診しましょう。目の周りの色素沈着を改善する治療方法を解説します。

レーザー治療

目の周りの色素沈着のレーザー治療には、主にピコレーザーが用いられます。従来のレーザーよりも施術時間が短く、特別なアイコンタクトをすることで、まぶたや目のきわまで治療可能なことも。効果は個人差がありますが、数回の治療でも改善が見込めます。
また照射後に腫れやアザができるダウンタイムがほとんどなく、肌への負担が少なく済むのもピコレーザーのメリットと言えるでしょう。
従来のレーザーは施術後、患部に保護テープを貼る必要がありました。しかし、ピコレーザーは保護テープを貼る必要がなく、施術直後にメイクも可能です。

フォトフェイシャル(光治療)

フォトフェイシャル(IPL治療)は、IPL(インテンス・パルス・ライト)と呼ばれる光を肌に照射します。レーザー治療が部分的なのに対し、フォトフェイシャルは顔全体に照射するのが特徴。シミだけでなく、肌の色ムラや毛穴の目立ちといったトラブルの改善もできます。
ダウンタイムもほとんどないため、施術後すぐにメイクが可能です。ただし、施術後に赤みやかゆみを生じる場合もあります。一時的に乾燥しやすい状態になるため、保湿ケアを心がけましょう。施術後一週間程度は、強い紫外線を浴びないように気を付けてください。

外用薬ハイドロキノン

ハイドロキノンは、メラニンの生成を抑制する働きがある外用薬。トレチノイン(ビタミンA誘導体)と併用することで、ハイドロキノン単体よりも肌に浸透しやすくなるため、より高い効果を期待できます。トレチノインには肌のターンオーバーを促進する働きがあり、表皮の深い層に蓄積したメラニンを排出し、色素沈着を改善する効果が期待できます。
ただし、ハイドロキノンは刺激が強く副作用がでるケースがあるため、使用する際は注意が必要です。

<ハイドロキノンの副作用>

  • 赤みや炎症
  • 白斑の発生(白斑とは、肌が色抜けして斑状の部分ができること)
  • 紫外線による色素沈着の悪化
目の周りは皮膚が薄く、刺激を感じやすいため、特に気を付けなければいけません。もし副作用が出た場合は使用を中止して、医療機関を受診しましょう。

目の周りにできやすいシミの種類

目の周りには色素沈着だけでなく、シミができることもあります。シミには種類があり、それぞれ特徴や原因、改善方法が異なります。また、目の周りはシミが併発しやすいので、一般人が見分けるのは困難です。目の周りにできやすいシミの種類を、できやすさ順に解説します。

炎症後色素沈着

炎症後色素沈着の画像

<特徴>

  • 色ムラがある
  • 輪郭がぼやけている

<原因>

  • ニキビやキズ、虫刺されなどの炎症
  • 洗顔やクレンジング時など、肌を強くこすることによる炎症
    (炎症による赤みが落ち着いた後、シミができる)
  • 紫外線を浴びると濃くなる可能性がある

<改善方法>

  • レーザー治療
  • フォトフェイシャル(IPL治療)
  • ケミカルピーリング
  • 内服薬:トラネキサム酸、ビタミンC
  • 外用薬:ハイドロキノン、トレチノイン

老人性色素斑

老人性色素斑の画像

<特徴>

  • 薄茶色から茶色で輪郭がはっきりしている
  • 形は円形や楕円形に近い
  • 大きさは数ミリから数センチまで様々
  • 目の周りであれば、Cゾーン(眉下から頬上部にかけてCの文字のように繋いだ部分)などにできやすい

<原因>

  • 紫外線によるダメージの蓄積

<改善方法>

  • レーザー治療
  • フォトフェイシャル(IPL治療)

肝斑(かんぱん)

肝斑の画像

<特徴>

  • 薄茶色から茶褐色
  • 比較的大きなシミで、左右対称にできる
  • 輪郭がぼやけている

<原因>

  • 女性ホルモンのバランスの乱れ
  • 紫外線を浴びると濃くなる可能性がある

<改善方法>

  • 内服薬:トラネキサム酸、ビタミンC

そばかす

そばかすの画像

<特徴>

  • 薄茶色から茶褐色
  • 1~4ミリ程の小さなシミが広範囲にできる
  • 目の周辺では、目の下にできる
  • 色白な人にできやすい傾向がある

<原因>

  • 遺伝性のものが多い
    (家族にそばかすがある場合は、できる可能性がある)
  • 紫外線を浴びると濃くなる可能性がある

<改善方法>

  • レーザー治療
  • フォトフェイシャル(IPL治療)

シミはシミ取りレーザーとセルフケアどちらで対策すべき?

シミは種類によって適切な対策方法が異なりますが、大きく分けて『シミ取りレーザー』と『セルフケア』の2つの方法があります。シミ・コンシェルジュが行ったシミ対策に関するアンケート調査では、以下のような結果となっています。

調査概要:シミ対策に関するアンケート調査
調査期間:2022年9月1日~2023年2月28日
調査人数:5,673名
調査方法:インターネット調査(株式会社メディプラス製薬)
シミを対策したい人の多くが、美白系化粧品などを使用してセルフケアでの改善を目指していることがわかります。つまりそれは、病院やクリニックで診てもらうことなく、シミの状態を自分で判断している人が多いということでもあります。

しかし、上記で紹介したように実はシミにはたくさんの種類があるため、正しいケアができていない可能性がございます。そのため、まずは『シミ審断』でご自身のシミを種類を特定し、種類に応じて効果が見込めるケア選びから始めましょう。

正しいケアで目の周りの色素沈着を改善して、明るい目元に

女性の目元
目の周りは複数の種類のシミを併発しやすく、種類によって改善方法が変わります。色素沈着であればセルフケアでも改善する可能性がありますが、なるべく早く効果を得たい場合や他のシミを疑う場合は、医療機関を受診しましょう。色素沈着を改善して明るい目元になれば、若々しく見え、メイクをするのも楽しくなりますよ。
医療機関を受診する前に、今あるシミの種類を知っておくと医師の説明が理解しやすくなります。色素沈着以外にシミの悩みがある場合は、シミ審断でチェックしてみませんか。今あるシミの種類や対策を知ることができます。

顔のシミを本気で治したいなら、3分でできるシミ審断を活用してみてください。

監修医師 コッツフォード良枝 先生 銀座禅クリニック医院長

監修医師 コッツフォード良枝 先生 銀座禅クリニック医院長

・所属学会
日本抗加齢学会/日本麻酔科学会/日本オーソモレキュラー医学会/国際オーソモレキュラー医学会/
国際抗老化再生医療学会/臨床水素研究会/日本東洋医学会正会員
・経歴
2007年山梨大学医学部卒業、その後国際医療センター国府台病院で初期研修。研修後は日本医科大学麻酔科に入局し勤務。
その後大手美容クリニック勤務ののち、一般皮膚科、美容皮膚科などの勤務、院長勤務などを経て現在はGINZA Zen禅クリニック院長。
人が持つ本来の美しさを引き出すことをモットーに、たくさんの患者の様々な皮膚と真剣に向き合う。

- 【 医療法人社団禅銀座禅クリニック】あなたの美のかかりつけ医に